NEWS

2024

       2024.10.11  [受賞] 酒井裕司くんが第 73 回高分子討論会で優秀ポスター賞を受賞しました!

       2024.05.28   大嶋孝志 先生(九州大学)の講演会を開催しました.

       2024.04.01   新年度開始.People を更新しました.

       2024.03.03   Lukas Blank(University of Münster)が加わりました.

       2024.02.15   Armin Leonhard(RWTH Aachen University)が加わりました.

       2024.02.13   Tobias Jürgen Stoffels(University of Münster)が加わりました.

       2024.02.01   Martin Aleksiev Pakovski(University of Münster)が加わりました.

       2024.01.19   [メディア] 分子触媒を利用した還元の研究がScience Impact Ltdで紹介されました (link).

 

2023

       2023.10.21   [メディア] 機械学習の研究がAdv. Eng.で紹介されました (link).

       2023.10.01   Haoduan Yangが加わりました.

       2023.09.01   Arash Ghaderiが加わりました.

       2023.08.01   Ram MurthyとXue Shaが加わりました.

       2023.04.25  [受賞] Bendikくんが日本化学会第103春季年会(2023)で学生講演賞(口頭)を受賞しました!

       2023.04.03   新年度開始.People を更新しました.

       2023.02.03   吉澤一成 先生(九州大学)の講演会を開催しました.

 

 

2022

       2022.12.09   Marco Bandini先生(University of Bologna)の講演会を開催しました.

       2022.10.17   Hao Xu先生(Brandeis University)の講演会を開催しました.

       2022.07.02   歴史的化学論文大賞 受賞記念シンポジウムが開催されました.

       2022.06.10   [受賞] 化学科ソフトボール大会で優勝しました!

       2022.04.28   [受賞] 若林くんが日本化学会第102春季年会(2022)で学生講演賞(口頭)を受賞しました!

       2022.04.01   新年度開始.People を更新しました.

       2022.03.16   土居久志 先生(理化学研究所)の講演会を開催しました.

       2022.03.11   福住俊一 先生(梨花女子大学・名城大学・大阪大学)の講演会を開催しました.

       2022.03.01   鄭知恩氏が講師として着任しました.

       2022.02.01   森彰吾氏が助教として着任しました.

       2022.01.20  [受賞] 野依良治先生らの論文と本化学教室が「歴史的化学論文大賞」で顕彰されました!

 

2021

       2021.12.23  [受賞] 森さんが Pacifichem2021のStudent Research Competitionで受賞しました!

       2021.04.28  [受賞] 吉岡&鎌田&森くんが日本化学会第101春季年会(2021)で学生講演賞(口頭)を受賞しました!

       2021.04.01   納戸直木氏が助教として加わりました.

 

2020

       2020.12.24   [メディア] 吉岡くんの研究が Chem-Station で紹介されました (link)

       2020.11.27  [受賞] 鎌田くんが第39回光がかかわる触媒化学シンポジウムで優秀ポスター賞を受賞しました!

       2020.10.27  [メディア] 吉岡くんの研究が 『プレスリリース(日本語)』『プレスリリース(英語)』

       『EurekAlert!』で紹介されました.

       2020.10.24  [メディア] 吉岡くんの研究が 『中日朝刊記事』で紹介されました.

       2020.10.01  [異動] 中寛史助教が京都大学へ栄転されました (10/1付).

       2020.09.23  [受賞] 鎌田くんが2020年web光化学討論会で優秀学生発表賞(口頭)JPPC 賞を受賞しました!

       2020.03.25  [受賞] 奈良岡さんが日本化学会東海支部長賞を受賞しました!

 

2019

       2019.12.23   牛丸理一郎先生(U Texas Austin)の講演会を開催しました.

       2019.12.13   [受賞] 野依特別教授がウズベキスタン科学アカデミー名誉会員を授与されました.

       2019.12.04   [受賞] 中助教が令和元年度 有機合成化学奨励賞を受賞することが決定しました.

       2019.12.02   [受賞] 森くんがGTR/ITbM Chemistry Workshop 2019 でポスター賞と質問賞を受賞しました!

       2019.11.29   特別企画  野依教授と語る「すごい昼食会」第25回を開催しました.「グレタ•トゥーンベリがすごい」

       2019.10.18   特別企画  野依教授と語る「すごい昼食会」第24回を開催しました.「消費税がすごい」

       2019.08.21   さんとGrømerくん2019年度ガラス工作夏季実習に参加しました.

       2019.08.09    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第23回を開催しました.「 フードデリバリー」.

       2019.07.03    土居久志先生 (理化学研究所)の講演会を開催しました.

       2019.06.29   [受賞] 野依特別教授が中国ハルピン工程大学にて名誉教授を授与されました.

       2019.05.23    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第22回を開催しました.「アシストスーツ」

       2019.05.18    学術論文出版の現状について: 野依教授の寄稿が日本学士院ニュースレターに掲載されました.(PDF)

       2019.04.04    新年度開始.集合写真と People を更新しました.

       2019.03.26   [受賞] 森くんが 日本化学会東海支部長賞を受賞しました!

       2019.03.17   [メディア] 神田くんの研究が Chem-Station で紹介されました (link).

       2019.03.16    [研究室紹介] 4月27日と6月15日に2019年度大学院説明会と研究室紹介を開催します (化学科HP).

       2019.02.21    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第21回を開催しました.「将棋ソフト」

          2019.02.02   [メディア] 神田くんと奈良岡さんの研究が Org. Process Res. Dev. (OPR&D) 誌で紹介されました (link).

 

2018

       2018.12.18    Prof. Rinaldo Poli (University of Toulouse) の講演会を開催しました.

       2018.12.10   [受賞] 斎藤教授が有機化学協会企業冠賞を受賞することが決定しました.

       2018.08.20 斎藤教授らの不活性アミドの水素化に関わる研究が,英国 NPO により「廃棄プラスチック

                             の新規分解法」として Top 100(上位2%)に選定されました.

       2018.08.17    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第19回を開催しました.「音楽の力」

       2018.08.08    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第18回を開催しました.「コンビニ」

       2018.07.30    斎藤教授のカルボン酸の水素化に関わる成果と展望がハリマ化成グループの広報誌HQ

                              で特集されました!(PDF)

  2018.07.25    穐田宗隆教授 (東京工業大学生命科学研究所)の講演会を開催しました.

  2018.04.25    (5月21日) Prof. Anant Kapdi (UGP-FRP, ICT Mumbai) の講演会を開催します.

  2018.04.16    [受賞] Wang 君が日本化学会第98春季年会(2018)学生講演賞を受賞しました!

  2018.04.01    [受賞] 中助教が豊田理研スカラーに選ばれました.

  2018.03.26    特別企画 辻篤子先生が贈る日本語文章作成ワークショップ第2回を開催しました.

  2018.03.20    Dr. John C. Gordon (Los Alamos National Lab, USA) の講演会を開催しました.

  2018.02.22    [受賞] 野依教授が国立科学技術研究所 (インド•ムンバイ ICT Mumbai) から名誉博士号を

          授与されました.

       2018.01.27    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第17回を開催しました.

 

2017

       2017.11.18    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第16回を開催しました.

       2017.10.23    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第15回を開催しました.

       2017.10.02    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第14回を開催しました.

       2017.08.21    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第13回を開催しました.

       2017.05.22    特別企画 辻篤子先生が贈る日本語文章作成ワークショップを開催しました.

       2017.05.12    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第12回を開催しました.

       2017.04.19    [受賞] 岡部君 (M2) が日本薬学会第137年会(2017)学生優秀発表者賞を受賞しました!

       2017.04.18    [受賞] Wang 君と鳴戸君が日本化学会第97春季年会(2017)学生講演賞を受賞しました!

       2017.04.12   野依特別教授の論説が化学と工業に掲載されました.

                    「日本の科学技術力の再生はあるか (PDF)」

2017.03.01    鄭知恩氏が助教として加わりました.

 

2016

2016.12.28    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第11回を開催しました.

2016.11.09    Prof. Mark Gandelman (Technion-Israel Institiute of Technology, Israel) の講演会を

       開催しました.

2016.10.19    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第十回を開催しました.

2016.09.20    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第九回を開催しました.

2016.09.13    [公募] 名古屋大学大学院理学研究科 物質理学専攻 (化学系) テニュアトラック女性助教.

       詳しくは化学科サイトをご覧ください.

2016.09.12    [受賞] 高田君がThe 6th International IUPAC Conference on Green Chemistry で

      ポスター賞を受賞しました!

2016.08.26    [受賞] 森岡さんが国際純正•応用化学会議 2016 (ISPAC 2016) で優秀講演賞を受賞!

2016.08.24    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第八回を開催しました.

2016.07.20    [受賞] 鳴戸君が第20回均一系触媒反応国際シンポジウム (ISHCXX) でポスター賞を受賞

2016.07.14    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第七回を開催しました.

2016.06.21    ケンブリッジ大学(英国)から Kellie Binder さんがJSPS サマープログラム訪問学生として

            加わりました.

2016.06.17    卒業生の松岡さんの記事が名大理学同窓会報 (No.25) に掲載されました.

2016.06.07    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第六回を開催しました.

2016.05.27    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第五回を開催しました.

2016.05.24    [受賞] 鳴戸君が日本化学会第96春季年会(2016)学生講演賞を受賞しました

2016.05.16    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第三回,第四回 を開催しました.

2016.04.19    [募集] 5月7日(土)と 6月4日(土) の大学院説明会に伴い,研究室紹介•見学会を開きます.

       詳しくは化学科サイトをご覧ください

2016.02.22    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」第二回 を開催しました.

2016.02.10    特別企画 野依教授と語る「すごい昼食会」を開催しました.

2016.01.15    ケンブリッジ大学(英国)から Kellie Binder さんが留学生として加わりました.

2016.01.06    斎藤教授の研究が JST News 2016 年 1 月号に紹介されました (PDF).

 

2015

2015.12.24    Selvam 博士と森岡さんが日本学術振興会 特別研究員(外国人PD, DC2)に内定しました.

2015.11.07    [受賞] 中助教が ACP Lectureship Award を受賞しました

2015.10.01    上海交通大学(中国)から Wen Ke 君が留学生として加わりました.

2015.08.30    鳴戸君の論文が各種メディアに取り上げられました.

THE NOYORI LABORATORY | 野依特別研究室 名古屋大学 大学院理学研究科 野依特別研究室 / 名古屋大学 物質科学国際研究センター 分子触媒研究分野 〒464-8602 名古屋市千種区不老町 名古屋大学 野依記念物質科学研究館 http://noy.chem.nagoya-u.ac.jp/

Language: